SHARP ホームへ戻る

Zaurus
製品情報
活用ガイド
ビジネスソリューション
サポート
ソフト・コンテンツ
デベロッパー
Zaurusトップへ
MI-E1製品レビュー
 
「渡辺健一は語る」トップページへ
渡辺健一は語る。E1+MPEG4ビデオレコーダーでPDAテレビ三昧

 
ついに、E1とMPEG4ビデオレコーダーが我が家に到着。やったー、ついに電車の中でTVが見られるのです。この嬉しさは、皆さんにもわかるかしら? 小生、昭和40年生まれで小学校の頃には「テレビっ子」などと言われた世代。さらに大学に入る頃には「新人類」とも言われた。つまり、今までにない文化が大好きなのである。
さて本題に入りましょう。E1とビデオレコーダーが到着した瞬間、小生はケーブルテレビのチューナーにレコーダーを接続。E1の電源を入れるよりもビデオが気になったのです。接続は普通 のビデオデッキと同じなので、音声とビデオの出力と入力をつなぐだけ。あとは本体の時計を合わせればいい。ここまでは2分。予約録画も簡単にできる優れ物ですね。
次にメモリカードをセットするわけですが、どのくらいの容量が必要なのだろう。まず、ビデオのクオリティですが、サイズが三段階で320×240、240×176、160×120。それぞれにファインとノーマルがあります。つまり合計で6種類ですね。ボタンを押すだけで切り替えられるので便利。それぞれの録画時間はここでチェック(製品紹介へリンク)。実際には2時間程度の映画を撮るには160×120のノーマルということになります。64Mバイトのコンパクトフラッシュを刺してみると残り時間が123分と出るよ。まあ、TV放映の映画はカットされていて120分に収まるから、まあ、いいか。ということで録画開始。

するとなんと!

もう、シャープったら正直というかまじめというか。実は実際に録画すると140分くらい入ってしまいました。これは圧縮率が動画の中身によって変わるからでしょう。つまり、表示されてる残り時間は、最低でもどのくらい入るかという数値だから、実際には2割くらい多く入ってしまうらしい。
では録画したものをE1で見てみましょう。さきほどの設定では、E1のモニタの中央付近に小さく表示される大きさになります。圧縮率も高いので動きが激しい場面 ではノイズが見えます。映画の字幕はかろうじて読めるので、小生としてはこれで大丈夫だと判断。音も多少割れた感じですが、サウンドトラックを含めてきちんと臨場感が伝わってきます。つまり、携帯用のテレビと同等には使えると思っていいでしょう。
さて、動画を記録するのに、どのメディアを使うべきでしょうか。E1にはSDカード(以下SD)とコンパクトフラッシュ(以下CF)の2種類が使えます。CFは64Mバイトで1万円台前半。SDは2万円弱と値段がかなり違います。またPCカードアダプタがないとレコーダーで録画できないから、これも買い揃える必要があるのです。CFのアダプタは1000円弱。SDアダプタは6000円強です。同じ容量 でそろえるとSDはCFの2倍の予算を必要とします。

さて、どうするのか? E1のCFスロットにはP-in comp@ctなどの通信やカメラカードなどに使いたい。メモリとして使うにはSDスロットがいいというのは言うまでもないでしょう。では動画用にはどう? 小生の結論はCFで録画してSDに移して使うという手順を選びました。つまり、持ち運び用と録画用のメディアを使うのです。もちろん、128Mバイト程度の大きなCFがあれば、それも使ってみたいのですが、実際に出先で映画を見るといっても、1時間がせいぜいでしょうから、CFは録画専用と考えても良さそう。
痛い出費だけど、CFとSDの両方を用意しました。これでひとまずはテレビ三昧。さて、余談ですがMPEG4レコーダーにTYPE3のHDDカードが使えるかテスト。HITACHI製の170Mバイトのカードをタイプアダプタ(TYPE3をTYPE2のPCカードに変換)を経由して刺したが、これはダメ。電圧が問題になっているのかな? まあ、家にいないときの番組を予約するのであれば、2時間といわず、数時間分の容量が欲しい。そのうち、128MバイトのCFカードでも買うとしましょう。

前ページ

  このページのトップへ
 
COPYRIGHT